
ルナリターン時の変化とは?
月は約2.5日でサイン移動します。
12サインを約1か月で一周します。
皆誰しも月星座があるので1か月に1度は自分の月星座と同じ月が戻ってきます。
それをルナリターンと呼ぶのです。
ルナリターンは他の天体よりも早くめぐってくるので特別大きなイベントというわけではありません。
しかし同じ月に戻るということでいつもと違う変化はあるようです。
月は素の自分、感情を表します。
同じ月に戻るので感情があふれ出やすくなったり、不安定になったり、体調がすぐれなかったりします。
いつもよりイライラしてたり、涙もろかったり、だるかったりしたらルナリターンを迎えているかもしれません。
女性の月経も大体月に1度ありますよね。
ホルモンバランスで体調や精神状態が変化しやすいのでルナリターンと似ています。
幼児がルナリターンを迎えた時の変化
9/16の3時過ぎに月は獅子座から乙女座に移動しました。
その日の朝は珍しく息子が「ママがいい!ぎゅーってして!」と騒いでました。
幼稚園バスでも泣きながら乗って行ったので”いつもと違ってどうしたんだろう?”と心配しました。
ふと、”あ!今日は月が乙女座に入ったんだ!”ということに気が付き納得。
息子も私も月星座は乙女座なのでルナリターンを迎えるのです。
しかも息子は月乙女座23.34度、私は月乙女座25.59度と2度違い
息子はまだ幼稚園生、天体の年齢域では月です。
月の年齢域を生きている息子にとってルナリターン時に感情があふれ出て情緒不安定になりやすいのは仕方がないのかもしれません。
”ママが仕事しているから寂しいのかな”
”妹にママを取られたくないから甘えたくて仕方ないのかな”
と、少し息子の気持ちを考えてみて涙が少し出そうになりましたが(私もルナリターンの影響受けてますね^^;)
帰ってきたら「きょうはおゆうぎおどったよ!」「きょうはこれつくったよ!」「ようちえんたのしかったよ!」
と楽しかったことを報告してくれるので安心しました。
幼児はルナリターンの影響をダイレクトに受けやすいのでその時はいつも以上に優しくギューッと抱きしめて沢山甘えさせたいです。
まとめ
ルナリターン時は感情や体調の変化にご注意!そして幼児は影響をダイレクトに受けやすいので沢山甘えさせましょう^^
-
-
あなたの月は何ハウス?ハウス別リラックス方法など解説します
さつき西洋占星術の知識シリーズです。今回はホロスコープの月におけるハウス別リラックス方法や安心ポイントなどを解説します。 Contents1 ホロスコープにおける月とは2 各ハウス別のリ ...
続きを見る