
Contents
ホロスコープのプログレスの太陽とプログレスの月とは?
プログレスの太陽:人生の目的・目標を表す。1年に1度進む。
プログレスの月:自分の興味・関心の方向を表す。1か月に1度進む。
現在の天体の位置を示すトランジットは外的変化を表しますが、プログレスは内面的変化を表します。
ホロスコープのプログレスの太陽がサイン移動する時の影響は?
プログレスの太陽は1年に1度進むので1つのサインを経験するには30年かかります。
長寿の方でも経験するのは多くて3つのサインでしょう。
メモ
私の場合、昨年プログレスの太陽が双子座から蟹座へ移動しました。
双子座は情報、コミュニケーション、知識の吸収などがテーマでしたが蟹座は家族、地域社会への参入などがテーマになります。
確かに今は子どもが未就学児なので今は家庭中心になっています。
ホロスコープのプログレスの月がサインやハウス移動する時の影響は?
プログレスの月のサイン移動
プログレスの月の場合1か月に1度進むので1つのサインは30ヶ月(約2年半)で通過します。
メモ
私の場合、今年射手座→山羊座へ移行した後に地域社会のある役割を担うことになりました。
山羊座=集団社会への参加の意味を含みますのである意味当たっていますね。
プログレスの月のハウス移動
プログレスの月のハウス移動はサイン移動とは違います。
人によりハウスの大きさが異なるので経験する期間は人それぞれです。
1H:新たな種まき、スタート。今後30年の人生計画を立てる。
2H:才能を育てる。収入面に興味を持つ。
3H:知識を吸収する。人と積極的にコミュニケーションとる。活動的な時期。
4H:自分の居場所を見つける。地盤を固める。
5H:自己表現する。創造する。子供に関心が向かう。趣味・娯楽に夢中になる。
6H:調整の時期。仕事に集中する。周りの人をサポートする。
7H:ようやく地下から地上へデビューします。対外的にアピールする時期。
8H:深い関係を築く時期。受け取る、人との深いかかわり。
9H:未知の世界へ興味が移る時期。新しい世界や学び、海外などに関心が向かいやすい。
10H:社会的頂点を表します。仕事に意欲的になり社会に接するような時期。
11H:社会的に働くより仲間とのサークル活動などに興味が移る時期。
12H:新たなサイクルへ移行するための準備期間。内面と向き合う時期。
このように1ハウスから12ハウスまで30年かけて各ハウスのテーマを経験していきます。
1ハウス
プログレスの月がアセンダントに到達(1ハウスを通過)した時期に新たな計画がスタートします。
今までテーマにしていたものとは心機一転生まれ変わるような体験をするでしょう。
メモ:1ハウス
ちょうどこの時期は結婚式を挙げた後でこれからの仕事と家庭のあり方について色々と考えていた時期でした。
今までは仕事中心の生活を送っていましたが、家庭中心に働き方を変えていきたいと思ってました。
2ハウス
1ハウスで立てた計画を実行するために才能を育てるような時期です。
自分が持っている才能で金銭面について模索したりするでしょう。
3ハウス
新たな知識を吸収したり、人と活発的にコミュニケーションを取るような時期になります。
メモ:3ハウス
私は現在3Hにプログレスの月があります。
今の時期は占星術やタロット、心理学など興味のある分野の勉強するのが楽しい時期です。
苦手なアウトプットもこのブログを通じて楽しんでやってます。
基本的に一人時間が大好きな私ですが、新たな人間関係を築いたりコミュニケーションを取ってます。
来年の夏頃まで3ハウスにあるのでこのような状態はしばらく続くのでしょう。
4ハウス
プログレスの月がICに到達(4ハウスを通過)します。
自分の基盤が固まったり、集団に帰属する、自分の居場所を見つける時期です。
4ハウスで自分の位置づけがはっきりします。
5ハウス
4ハウスで定着した自分の位置づけを5ハウスで創造的に発展させていきます。
他にも子どもに関心が向かったり、趣味や娯楽に興味を抱きやすい時期です。
この時期は楽しいことを一生懸命やると良いでしょう。
6ハウス
調整の時期です。7ハウスで地上にデビューするのでその前の準備期間に入ります。
外に向けてアピールするために努力したり、仕事に集中したりします。
周囲の人たちを支えるために頑張ったりするでしょう。
メモ:6ハウス
知人がプログレスの月が6Hの時期に多忙で体を壊しました。
6Hの時期は仕事や勉強などで目まぐるしい時期になるので休息をしっかりとるように心掛けましょう。
7ハウス
プログレスの月がディセンダントに到達(7ハウスを通過)します。
今までの個人的な地下活動を外に向けてアピールする時期です。
社会へ関心が向かい対人関係が広がります。
メモ:7ハウス
7Hにプログレスの月が通過した時、私は学生でした。
その時期、親の仕事の都合で引っ越し環境が変わり新たな環境での生活がスタートしました。
今までとは違う人間関係が広がり、そこでの生活は今の自分を作り上げた感じがします。
また、ある知人も上京した時期が7Hにプログレスの月が通過しました。
新たな環境でのデビューで内面も心機一転スタートする時期ですね。
8ハウス
特定の人やグループ、組織などと深く繋がる時期です。
人から譲り受けたり、援助やサポートを受けるようなことがあるでしょう。
人とのかかわりが密になるので閉塞感を感じやすくなることも。
9ハウス
未知なる世界へ興味を抱きやすくなります。
海外の文化や専門的分野の勉強、哲学、占星術、心理学などに関心が向かいやすいでしょう。
10ハウス
プログレスの月がMCに到達(10ハウスを通過)します。
社会的立場を表すハウスなので仕事や社会的活動に関心が向かいやすい時期です。
11ハウス
10ハウスでの社会的活動から興味がなくなります。
仕事中心だった生活からプライベート重視になるような時期です。
同じ目的や目標を持つ友人たちとのサークル活動や人との繋がりが広がるでしょう。
12ハウス
次のサイクルへ移る前の準備期間に入ります。
自分の内面に向き合ったり、精神的な世界に興味を抱きやすい時期です。
人と活発的に活動するより一人の時間を大事にしていくと良いでしょう。
まとめ
プログレスの太陽や月を調べることで自分が現在どのようなことに興味・関心が向かっているのか変化を知ることが出来ます。
検証してみると面白いのでチェックしてみてください。
-
-
ホロスコープでサビアンシンボルを活用しよう!
占星術の勉強をしていたらサビアンシンボルっていう言葉を知ったけど一体何だろう? 占星術を勉強していく内に皆さんもサビアンシンボルという言葉を1度は耳にするのではないでしょうか? 今回は具体的に下記のポ ...
続きを見る