タロット占いをした時に同じカードがよく出たりすることはありませんか?

タロット占いをした時に同じカードがよく出る場合は重要な意味があります。
今回は同じカードがよく出る時[私の場合]をお伝えします。
タロット占いをした時に同じカードが出る時[私の場合]
私は昔から2択で迷いやすい性格をしています。
太陽牡牛座29度のサビアンシンボルが新旧の迷いにもある通りです。
-
-
ホロスコープでサビアンシンボルを活用しよう!
占星術の勉強をしていたらサビアンシンボルっていう言葉を知ったけど一体何だろう? 占星術を勉強していく内に皆さんもサビアンシンボルという言葉を1度は耳にするのではないでしょうか? 今回は具体的に下記のポ ...
続きを見る
ブラウスを買うのにデザインがどちらも好きで1つに選べなかった幼少期。
そんな私が今の自分を表すカードを引いた時に出るカードがあります。
それがソードの2
目隠ししている女性が座った状態で2本の剣を斜めにクロスして持っています。
後ろには海があり、海は感情を表します。
波は穏やかなので感情自体は動きがなく落ち着いています。
でも目隠ししているので現実を直視していません。
2つの出来事、もので悩み迷っている様子でしょう。
決断できずに膠着状態が続いている時に出るカードです。
頭ではこうしたいと思っていても心がしたくないと思ったらなかなか今の状況から抜け出せません。
タロットカードは無意識とつながっているので、自分の気持ちがわからなくなった時や整理したい時などにオススメです。
あ、私は今こんなことを思っていたんだな
と気づくきっかけになります。
その時にはわからなくても後々あの時はこういう意味だったんだなあとか分かることがあります。
そういったことを検証するためにも占う度にノートに記録すると良いでしょう。
スケジュール帳に引いたカードをメモするだけでも良いし、日記帳に1日の出来事を書いて引いたカードと検証しても面白いですね。
タロット占い専用のノートを作ってみるのもオススメです。
自分の気に入ったデザインのノートに記録していくと、独学のモチベーションアップにも繋がるでしょう。
また、タロットカードは本で意味の一覧を丸暗記しただけでは上手く占えません。
テーマを決めて占った時に浮かんだイメージを言葉にすることが大切です。
その為にもワンオラクルで手軽に練習することから始めると良いでしょう。
-
-
タロット占いのスプレッドの種類5選!適した質問と占い方を解説
初心者の方がタロット占いをする時にスプレッドに迷いませんか? スプレッドが数多くてどれを選んだらいいのかわからない! タロット占いには沢山スプレッドがあります。 その為初心者は占いたい内容の適したスプ ...
続きを見る
-
-
タロットカードの覚え方のコツを解説します[初心者向け]
タロットカードって沢山あるし意味が覚えられないなあ~ という方はきっと多いのではないでしょうか? そういう私もタロットカードを覚えるのに何度も挫折し苦戦した過去があります。 タロットカードは78枚もあ ...
続きを見る